LSBM では高精度かつ高解像度な次世代シーケンサー解析技術や質量分析解析技術を用いて、生命科学における未解明な根本原理の解明、がん、メタボリックシンドローム、免疫疾患の発症の原理の解明を行っています。LSBM ではこれまで、がん・生活習慣病に関わるクロマチン構造、エピゲノム酵素複合体、オンコメタボライト(がん代謝物)を明らかにしてまいりました。従来の栄養学では、糖質、タンパク質、脂質はそれぞれ独立したパラダイムで研究されてきました。しかし、最近の研究から疾患栄養学の概念は大きく変わろうとしています。これまで別々に扱われてきた糖質、タンパク質、脂質は、中間代謝物(アセチル CoA やケトン体など)を介して相互補填し、生命システムに影響を及ぼすことがわかってきました。LSBM では、ゲノム、エピゲノム、トランスクリプトーム、プロテオーム、メタボロームを統合した多階層オミクスの統合解析を行い、以下の3つを目指します。 (1) 生命現象と疾患発症を説明する生命システムの解明 (2) 環境変化によって誘導される生命システムの遷移の解明 (3) 「ニュートリオミクス」の視点からヒト疾患の治療法の開発
WHAT TO READ NEXT
YOU MAY ALSO BE INTERESTED IN
- Salt causes aging-associated hypertension via vascular Wnt5a under Klotho deficiency Kawarazaki W, Mizuno R, Nishimoto M, Ayuzawa N, Hirohama D, Ueda K, Kawakami-Mori F, Oba S, Marumo T, Fujita. T. J Clin Invest. 2020 Jun 29;134431. doi: 10.1172/JCI134431. Online ahead of print.
- Organoid-based ex vivo reconstitution of Kras-driven pancreatic ductal carcinogenesis. Matsuura T, Maru Y, Izumiya M, Hoshi D, Kato S, Ochiai M, Hori M, Yamamoto S, Tatsuno K, Imai T, Aburatani H, Nakajima A, Hippo Y.Carcinogenesis. 2020 Jun 17;41(4):490-501. doi: 10.1093/carcin/bgz122
- A novel sensitive detection method for DNA methylation in circulating free DNA of pancreatic cancer. Shinjo K, Hara K, Nagae G, Umeda T, Katsushima K, Suzuki M, Murofushi Y, Umezu Y, Takeuchi I, Takahashi S, Okuno Y, Matsuo K, Ito H, Tajima S, Aburatani H, Yamao K, Kondo Y.PLoS ONE. 2020;15(6):e0233782. doi: 10.1371/journal.pone.0233782
- Base editors for simultaneous introduction of C-to-T and A-to-G mutations Sakata RC, Ishiguro S, Mori H, Tanaka M, Tatsuno K, Ueda H, Yamamoto S, Seki M, Masuyama N, Nishida K, Nishimasu H, Arakawa K, Kondo A, Nureki O, Tomita M, Aburatani H, Yachie N.Nat Biotechnol. 2020 Jun 2. doi: 10.1038/s41587-020-0509-0.